• Advertise
  • お問い合わせ
ビットコインと暗号通貨のニュース
  • ホーム
  • ニュース
  • ビットコイン
  • イーサリアム
  • ライトコインニュース
  • アルトコイン ニュース
  • リップル
  • ブロックチェーン
  • 両替
  • 市場分析
検索結果はありません
すべての結果を見る
  • ホーム
  • ニュース
  • ビットコイン
  • イーサリアム
  • ライトコインニュース
  • アルトコイン ニュース
  • リップル
  • ブロックチェーン
  • 両替
  • 市場分析
検索結果はありません
すべての結果を見る
ビットコインと暗号通貨のニュース
検索結果はありません
すべての結果を見る
ホーム ニュース

イーサリアム、20万円台に──指標は乱高下の予兆を示す | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン

2月 19, 2021
in ニュース
3 最小読み取り
イーサリアム、20万円台に──指標は乱高下の予兆を示す | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
0
株式
7
ビュー
Share on FacebookShare on Twitter

関連記事

LINE証券がマネフォMEとAPI連携、auカブコムが投信SNSをスタート──2/20~2/26の投資ニュース | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン

ブロックチェーン・スタートアップが世界で戦うために必要なことは何か?──内閣官房、ホットリンクのキーパーソンが登壇【3/1-2開催 btokyo ONLINE 2021】 | coindesk JAPAN

ブロックチェーンの実用化に取り組む──NTTデータの企業ページ紹介【3/1-2開催 btokyo ONLINE 2021】 | coindesk JAPAN

暗号資産のイーサリアム(ETH)は18日、1928ドル(約20万4000円)の新たな最高値を記録した。過熱するイーサリアムのデリバティブ市場は短期的に、同暗号資産価格のボラティリティ上昇を示している。

イーサリアムの永久先物(満期のない先物)を提供している大手暗号資産(仮想通貨)取引所での平均「資金調達率」は、0.069%から急上昇。1月はじめの記録的な高水準0.21%をわずかに下回る数値となっている(データサイトGlassnodeのデータ)。

「これは、デリバティブ市場がオーバーレバレッジであることを示している。現在の状況では、多くのロングポジション(ビットコインの買い=強気の投資)を維持することは安心できないと感じる」とスイスに拠点を置くクリプトファイナンスAG (Crypto Finance AG)のパトリック・ホイザー(Patrick Heusser)氏はコメントした。

資金調達率は8時間ごとに算出され、ロングポジションを保有するコストを表す。

スポット価格(現物価格)にプレミアム(上乗せコスト)を乗せて永久先物を取引する場合、調達率はプラスになる。つまり、きわめて高い資金調達率は、レバレッジが過度に強気に偏っているサイン(買われ過ぎの状態)と捉えられ、しばしば市場にボラティリティをもたらす。

イーサリアムの平均資金調達率
出典:Glassnode

このような状況では、高コストでロングポジションを保有するメリットは、強気モメンタムが継続する場合のみとなる。価格が下落、あるいは横ばいとなった場合はロングポジションの清算を引き起こし、より深刻な価格下落とボラティリティの上昇を招く。

当記事執筆時点では、まだそうした傾向は見られないが、コインベース(Coinbase)などの大手取引所でのスポット市場の取引高は減少しており、急激な上昇が続く可能性は低くなってる。

イーサリアムの価格推移
出典:TradingView

日次取引高の10日移動平均は低下しており、最近の価格上昇の継続には疑問が生じている。取引高が低いなかでの価格上昇は、しばしば短期間なものとなる。

チェーン上のデータはまだ強気傾向

とはいえ、ブロックチェーン上の各種データは強気を示しているため、仮に下落局面があったとしても、小さく、かつ短期間なものになる可能性がある。

データサイトのクリプトクワント(CryptoQuant)によると、取引所のイーサリアム残高は過去3カ月で10%減少し、2077万イーサリアムとなっている。これは、投資家がイーサリアムを自身で保管しているか、あるいはDeFiプロジェクトにステーキングしていることを示しており、売り手側の流動性不足を引き起こしている。

イーサリアムの取引所残高
出典:CryptoQuant

「長期的には、取引所残高が減少している限り、イーサリアムの上昇は続くだろう」とクリプトクワントのCEO、キ・ヨン・ジュ(Ki-Young Ju)氏は語った。

他の指標も強気を示している。例えば、グラスノードによると、イーサリアムブロックチェーン上のアクティブアドレス数の90日平均は、過去最多の約45万まで増加し、2017年に記録したピークを超えた。

イーサリアムのアクティブアドレス数(90日平均)
出典:Glassnode

「利用場面が増えると需要が高まり、価格は上昇する」とブロックチェーン分析企業チェイナリシス(Chainalysis)のフィリップ・グラッドウェル(Philip Gradwell)は述べた。

|翻訳:新井朝子
|編集:増田隆幸、佐藤茂
|画像:CoinDesk 20
|原文:Ether Looks Overleveraged as Cryptocurrency Hits New High Over $1,900


クレジットソースリンク

最新の更新

楽天証券、株式投資手数料の無料枠を拡大、ヤフーが証券会社比較メディア開設──9/27〜10/2の投資ニュース |  | コインデスク・ジャパン

LINE証券がマネフォMEとAPI連携、auカブコムが投信SNSをスタート──2/20~2/26の投資ニュース | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン

2月 27, 2021
ビットコインが6万8000ドルもする国がある | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン

ビットコインが6万8000ドルもする国がある | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン

2月 27, 2021
FB Research Memo(6):ヘルステック(FEH)とエドテック(アルク)の譲渡を決議 | ロイター

NY市場サマリー(26日)国債利回り1.4%台に低下、株式まちまち | ロイター

2月 27, 2021
金融庁が「仮想通貨交換業者等の検査・モニタリング 中間とりまとめ」を公表 ~表記が「仮想通貨」ではなく「暗号資産」で統一、内部管理態勢不備などを指摘 –

金融庁が「仮想通貨交換業者等の検査・モニタリング 中間とりまとめ」を公表 ~表記が「仮想通貨」ではなく「暗号資産」で統一、内部管理態勢不備などを指摘 –

2月 27, 2021
【ホンダ インサイトエクスクルーシブ】ZE3系 XG グーネット動画カタログ|中古車なら【グーネット】

【ホンダ インサイトエクスクルーシブ】ZE3系 XG グーネット動画カタログ|中古車なら【グーネット】

2月 27, 2021

これは、世界中の最新の暗号ニュースとリアルタイムの更新を提供することを目的としたオンラインニュースポータルです。お気軽にご連絡ください!

フォローする

最近のニュース

楽天証券、株式投資手数料の無料枠を拡大、ヤフーが証券会社比較メディア開設──9/27〜10/2の投資ニュース |  | コインデスク・ジャパン

LINE証券がマネフォMEとAPI連携、auカブコムが投信SNSをスタート──2/20~2/26の投資ニュース | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン

2月 27, 2021
ビットコインが6万8000ドルもする国がある | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン

ビットコインが6万8000ドルもする国がある | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン

2月 27, 2021

今すぐ購読

Loading
  • Advertise
  • お問い合わせ

© Commonlife.jp - 全著作権所有!

検索結果はありません
すべての結果を見る
  • ホーム
  • ニュース
  • ビットコイン
  • イーサリアム
  • ライトコインニュース
  • アルトコイン ニュース
  • リップル
  • ブロックチェーン
  • 両替
  • 市場分析

© Commonlife.jp - 全著作権所有!

  • bitcoinBitcoin(BTC)¥4,968,821.050.16%
  • ethereumEthereum(ETH)¥156,413.29-1.14%
  • tetherTether(USDT)¥106.60-0.11%
  • Binance CoinBinance Coin(BNB)¥23,958.30-1.44%
  • rippleXRP(XRP)¥46.280.35%
  • litecoinLitecoin(LTC)¥18,391.910.24%
  • bitcoin-cashBitcoin Cash(BCH)¥51,558.95-0.31%
  • Bitcoin SVBitcoin SV(BSV)¥19,416.290.40%
  • qtumQtum(QTUM)¥562.824.33%