• Advertise
  • お問い合わせ
ビットコインと暗号通貨のニュース
  • ホーム
  • ニュース
  • ビットコイン
  • イーサリアム
  • ライトコインニュース
  • アルトコイン ニュース
  • リップル
  • ブロックチェーン
  • 両替
  • 市場分析
検索結果はありません
すべての結果を見る
  • ホーム
  • ニュース
  • ビットコイン
  • イーサリアム
  • ライトコインニュース
  • アルトコイン ニュース
  • リップル
  • ブロックチェーン
  • 両替
  • 市場分析
検索結果はありません
すべての結果を見る
ビットコインと暗号通貨のニュース
検索結果はありません
すべての結果を見る
ホーム 市場分析

【墨汁速報】BlockFi高金利レンディングがハッキング被害 顧客データ流出によりフィッシング注意 |

5月 19, 2020
in 市場分析
3 最小読み取り
【墨汁速報】高金利レンディングBlockFi USDCとライトコインの取扱開始 非常に高い利便性とは? |
0
株式
43
ビュー
Share on FacebookShare on Twitter

【墨汁速報】ゴールドがビットコインを打ち負かす コロナショック S&P500サーキットブレイカー発動

高金利仮想通貨レンディングのBlockFiによると、5月14日にハッキングを受け半数以下の顧客のメールアドレスや住所などのデータが流出したという。BlockFiユーザーのビットコインやイーサリアムなどの資産は被害を受けておらず、安全としている。

BlockFiハッキングの被害

BlockFiはユーザーが預け入れている仮想通貨をGeminiカストディに委託しているため、今回のハッキングでは一部ユーザーの情報が流出した形となる。

BlockFiによると政府が発行するID、ここではパスポートなどやクライアントライセンスの画像などの機密情報は安全であるとしている。対して半数以下のユーザーのアカウントアクティベート情報や、メールアドレス、住所などが流出してしまったとしている。

 

 BlockFiを語るフィッシングメールに注意

BlockFiのハッキングは、登録ユーザーにメールで詳細が送付されている。BlockFiによると、クライアントやBlockFi Lending LLCの資産は影響をしておらず、危険にもさらされていないという。

だがBlockFiの資産引き出しにはメールを使用した2段回認証が使用されており、メールアドレスはセキュリティに非常に重要な役目をかっている。今回ユーザーはBlockFiを語ったフィッシングメールなどを受信する可能性があるため、不審なメールや不要なログインをメールアドレスからは行わないことが重要だ。

またアカウントアクティビティ情報が流出しており、高額資産をレンディングしているユーザーは物理的な犯罪にも警戒する必要があると言えるだろう。

ホワイトリストと2FAは必ず有効に

BlockFiはローンチ後に大幅なセキュリティ改善を行なっている。中でも仮想通貨取引には100%必要な2段回認証や、出金先を限定するホワイトリストなどだ。

2019年11月のアップデートでBlockFiから出金する際、送金先のアドレスを登録し、出金先を制限するホワイトリストを導入しており、BlockFiユーザーは設定はマストと言えるだろう。

 

関連記事:【墨汁速報】ホワイトリスト導入!高金利BlockFi BTC&ETHレンディングローンチ後に大幅改善

※墨汁速報@コインチョイス その他仮想通貨の最新時事ニュースはこちら


▼墨汁サロンでは相場影響や市場分析、テクニカルの考え方などをより深く解説しています。

墨汁うまいと学ぶ仮想通貨の世界

関連記事

エンドポイントセキュリティソフトウェアの市場動向と2027年までの予測 – securetpnews

コロナ影響でどうなる? 2021年の不動産市場の行方 | スーモジャーナル – 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト

【暗号資産取引所の元トレーダーがチャートパターンを解説】 チャネルラインと三角保ち合い | 仮想通貨コラム | 仮想通貨の比較・ランキングなら

 

@CoinChoiceにいいね!



クレジットソースリンク

最新の更新

【重要ニュースまとめ(1/14~1/20)】暗号資産企業初の米国法銀行が誕生。イーサリアムの大型アップデート「Berlin」が公開 | 仮想通貨コラム | 仮想通貨の比較・ランキングなら

【重要ニュースまとめ(1/14~1/20)】暗号資産企業初の米国法銀行が誕生。イーサリアムの大型アップデート「Berlin」が公開 | 仮想通貨コラム | 仮想通貨の比較・ランキングなら

1月 21, 2021
3年ぶりの過去最高値更新したイーサ、ブテリン氏のETHは1年で8倍に 執筆:

仮想通貨取引所ビットバンク、アルトコインのクアンタムの取扱いを開始へ 執筆:

1月 21, 2021
【初心者向け・投資の教科書】おすすめ商品や成功・失敗事例を紹介 | ZUU online

【初心者向け・投資の教科書】おすすめ商品や成功・失敗事例を紹介 | ZUU online

1月 21, 2021
三菱電機と東工大が独自ブロックチェーンを開発。P2P電力取引の最適化を実現 | 新着記事 | 金融・投資メディア

三菱電機と東工大が独自ブロックチェーンを開発。P2P電力取引の最適化を実現 | 新着記事 | 金融・投資メディア

1月 21, 2021
エンドポイントセキュリティソフトウェアの市場動向と2027年までの予測 – securetpnews

エンドポイントセキュリティソフトウェアの市場動向と2027年までの予測 – securetpnews

1月 21, 2021

これは、世界中の最新の暗号ニュースとリアルタイムの更新を提供することを目的としたオンラインニュースポータルです。お気軽にご連絡ください!

フォローする

最近のニュース

【重要ニュースまとめ(1/14~1/20)】暗号資産企業初の米国法銀行が誕生。イーサリアムの大型アップデート「Berlin」が公開 | 仮想通貨コラム | 仮想通貨の比較・ランキングなら

【重要ニュースまとめ(1/14~1/20)】暗号資産企業初の米国法銀行が誕生。イーサリアムの大型アップデート「Berlin」が公開 | 仮想通貨コラム | 仮想通貨の比較・ランキングなら

1月 21, 2021
3年ぶりの過去最高値更新したイーサ、ブテリン氏のETHは1年で8倍に 執筆:

仮想通貨取引所ビットバンク、アルトコインのクアンタムの取扱いを開始へ 執筆:

1月 21, 2021

今すぐ購読

Loading
  • Advertise
  • お問い合わせ

© Commonlife.jp - 全著作権所有!

検索結果はありません
すべての結果を見る
  • ホーム
  • ニュース
  • ビットコイン
  • イーサリアム
  • ライトコインニュース
  • アルトコイン ニュース
  • リップル
  • ブロックチェーン
  • 両替
  • 市場分析

© Commonlife.jp - 全著作権所有!

  • bitcoinBitcoin(BTC)¥3,339,960.83-7.92%
  • ethereumEthereum(ETH)¥126,523.77-8.84%
  • tetherTether(USDT)¥103.550.15%
  • rippleXRP(XRP)¥28.78-4.46%
  • litecoinLitecoin(LTC)¥13,875.95-8.89%
  • bitcoin-cashBitcoin Cash(BCH)¥45,724.35-10.63%
  • Binance CoinBinance Coin(BNB)¥4,200.06-3.68%
  • Bitcoin SVBitcoin SV(BSV)¥19,110.49-6.37%
  • qtumQtum(QTUM)¥303.41-8.18%