• Advertise
  • お問い合わせ
ビットコインと暗号通貨のニュース
  • ホーム
  • ニュース
  • ビットコイン
  • イーサリアム
  • ライトコインニュース
  • アルトコイン ニュース
  • リップル
  • ブロックチェーン
  • 両替
  • 市場分析
検索結果はありません
すべての結果を見る
  • ホーム
  • ニュース
  • ビットコイン
  • イーサリアム
  • ライトコインニュース
  • アルトコイン ニュース
  • リップル
  • ブロックチェーン
  • 両替
  • 市場分析
検索結果はありません
すべての結果を見る
ビットコインと暗号通貨のニュース
検索結果はありません
すべての結果を見る
ホーム イーサリアム

Bitcoin Suisse、PwC認定金庫にテゾス(XTZ)を追加 機関投資家向けの保管サービス需要で

5月 21, 2020
in イーサリアム
1 最小読み取り
Bitcoin Suisse、PwC認定金庫にテゾス(XTZ)を追加 機関投資家向けの保管サービス需要で
0
株式
26
ビュー
Share on FacebookShare on Twitter

Bitcoin SuisseのPwCボールトにテゾス追加

スイスの大手仮想通貨ブローカー・カストディ企業Bitcoin Suisseは、PwC認定の金庫室(規格ISAE3402)に仮想通貨テゾス(XTZ)を加え、ステーキングの対応も行うと発表した。

Bitcoin Suisseは大手会計企業PwCが監査認定(ISAE 3402規格)のカストディシステムを機関投資家・大口投資家向けに提供。ビットコインやイーサリアム、ERC20トークン、XRPなどを取り扱っており、すでに10億ドルに相当する仮想通貨(暗号資産)を保管しているという。

テゾスのステーキングサービスについては、2018年7月より対応していたが、PwC認定の金庫室で正式に対応した。今回の動きによって、XTZは安全性のより高いシステムによって保護されることになる。5月21日現在サービス表で掲載されているステーキングの年利は5.6%だ。

Bitcoin Suisseのカストディ責任者Philipp Vonmoosは、「我々はテゾスのエコシステムの発展に感心している。仮想通貨XTZを機関レベルのインフラに加えることで、テゾスエコシステムにも貢献できると考えている」、とコメントした。

公式発表によれば、Bitcoin SuisseがPwC認定の金庫室として申請した理由は、機関投資家に特化したカストディに需要が高いと見たからだ。テゾス以外の銘柄もISAE3402などで保管されているため、今後機関投資家向けサービスの1つに標準となるだろう。

PoSに注目するBitcoin Suisse

Bitcoin Suisseが対応しているステーキングサービスには、テゾスのほか、DASHとATOM(コスモス)も含まれる。イーサリアムもリストに入っているが、それはETH2.0が正式にローンチしたあとに対応する予定としている。

出典:Bitcoin Suisse

PoS系銘柄が主流銘柄になりつつある今、Bitcoin Suisseはカストディサービスや取引といった既存のサービスだけでなく、機関投資家に向けたオルタナティブ資産運用方法としてステーキングを取り入れている。

実際、同社の創業者Niklas NikolajsenはPoSシステムの将来性を期待している。以前、NikolajsenはビットコインとPoSの融合の可能性について、「現時点で計画されていないとは思うが、イーサリアムの「PoS」移行が成功を納めた場合、ビットコインも追従する可能性が考えられる」とも話した。電気の消費抑制が主な理由だという。

関連記事

最高値を更新した仮想通貨イーサリアム、上昇トレンドは始まったばかりか? | | コインテレグラフ ジャパン

仮想通貨イーサリアムが高パフォーマンスな理由は? 年初来でビットコインを上回る | | コインテレグラフ ジャパン

分散型金融トークンがついに時価総額トップ20入り、「新アルトコインの季節」の指摘も | | コインテレグラフ ジャパン

参考:bitcoinsuisse.com

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

クレジットソースリンク

最新の更新

【重要ニュースまとめ(1/14~1/20)】暗号資産企業初の米国法銀行が誕生。イーサリアムの大型アップデート「Berlin」が公開 | 仮想通貨コラム | 仮想通貨の比較・ランキングなら

【重要ニュースまとめ(1/14~1/20)】暗号資産企業初の米国法銀行が誕生。イーサリアムの大型アップデート「Berlin」が公開 | 仮想通貨コラム | 仮想通貨の比較・ランキングなら

1月 21, 2021
3年ぶりの過去最高値更新したイーサ、ブテリン氏のETHは1年で8倍に 執筆:

仮想通貨取引所ビットバンク、アルトコインのクアンタムの取扱いを開始へ 執筆:

1月 21, 2021
【初心者向け・投資の教科書】おすすめ商品や成功・失敗事例を紹介 | ZUU online

【初心者向け・投資の教科書】おすすめ商品や成功・失敗事例を紹介 | ZUU online

1月 21, 2021
三菱電機と東工大が独自ブロックチェーンを開発。P2P電力取引の最適化を実現 | 新着記事 | 金融・投資メディア

三菱電機と東工大が独自ブロックチェーンを開発。P2P電力取引の最適化を実現 | 新着記事 | 金融・投資メディア

1月 21, 2021
エンドポイントセキュリティソフトウェアの市場動向と2027年までの予測 – securetpnews

エンドポイントセキュリティソフトウェアの市場動向と2027年までの予測 – securetpnews

1月 21, 2021

これは、世界中の最新の暗号ニュースとリアルタイムの更新を提供することを目的としたオンラインニュースポータルです。お気軽にご連絡ください!

フォローする

最近のニュース

【重要ニュースまとめ(1/14~1/20)】暗号資産企業初の米国法銀行が誕生。イーサリアムの大型アップデート「Berlin」が公開 | 仮想通貨コラム | 仮想通貨の比較・ランキングなら

【重要ニュースまとめ(1/14~1/20)】暗号資産企業初の米国法銀行が誕生。イーサリアムの大型アップデート「Berlin」が公開 | 仮想通貨コラム | 仮想通貨の比較・ランキングなら

1月 21, 2021
3年ぶりの過去最高値更新したイーサ、ブテリン氏のETHは1年で8倍に 執筆:

仮想通貨取引所ビットバンク、アルトコインのクアンタムの取扱いを開始へ 執筆:

1月 21, 2021

今すぐ購読

Loading
  • Advertise
  • お問い合わせ

© Commonlife.jp - 全著作権所有!

検索結果はありません
すべての結果を見る
  • ホーム
  • ニュース
  • ビットコイン
  • イーサリアム
  • ライトコインニュース
  • アルトコイン ニュース
  • リップル
  • ブロックチェーン
  • 両替
  • 市場分析

© Commonlife.jp - 全著作権所有!

  • bitcoinBitcoin(BTC)¥3,333,126.41-8.12%
  • ethereumEthereum(ETH)¥127,067.42-8.27%
  • tetherTether(USDT)¥103.550.15%
  • rippleXRP(XRP)¥28.80-4.98%
  • litecoinLitecoin(LTC)¥13,908.05-8.57%
  • bitcoin-cashBitcoin Cash(BCH)¥45,904.53-10.25%
  • Binance CoinBinance Coin(BNB)¥4,195.92-3.49%
  • Bitcoin SVBitcoin SV(BSV)¥19,174.69-6.54%
  • qtumQtum(QTUM)¥303.41-7.45%